知っている方にはくどい話ですが、知らない人のために
私は、現職の前は某役所にて就業して、しかも住民課がやや長かった。
住民課は、他の部署と違い、基本的に次の日に仕事を持ち越さない。
その日に発生した仕事は、その日のうちに処理が完結することが多かった。
なので、夜は仕事を忘れられる。そういう意味では快適な仕事であった。
一方、住民課当時は森羅万象の住民を相手にたたかっていた(大半はいいひと♡)
住民課というのは、盆や正月前後といった「カレンダーは仕事だが世間は休み」みたいな日はすこぶる忙しい。
GWの間の平日なんかは、「こんなところにテーマパークあったか?」というほど長い行列ができる。
行列ができればイライラするし、客が多いので住民課職員のイライラする。
悪循環で大声をあげる客が出てくる。
大声を上げる客が出るとその応対に職員がとられるのでもっと待ち時間が長くなる。
もっと待ち時間が長くなると、もっとイライラする。
なので、GWはどちらかというと憂鬱であった。
現在は、GWが近づいてくると別の意味で憂鬱である。
仕事量は減らないのに、仕事を処理する時間がすこぶる少なくなる。
かといって、諸事情(家族サービスなど)によって休日出勤はできない。
(したくもないが)
なので憂鬱である。