立会外分売が多めの投資情報と雑感と雑談

日本株の分売情報が多め、あとは米国株と政治の話や雑感【旧・むらた部長の「おはよう!諸君!」~投資とマネジメント】

もうすぐ3月期末!配当!!優待!!

3月29日は、3月末決算銘柄の権利付き最終売買日です。

(配当取りや優待権利など詳しい説明は省略)

 

利回りランキングを見ると、海運大手は12~16%の超巨大配当。

その他にも6~7%の大配当銘柄がごろごろしているので、配当取りを考えている方も多いと思います。

minkabu.jp

 

配当だけを見て売買するのはあまりおススメできません。

権利落ち後の下げ幅も尋常でないと想像できます。

短期で配当取って利益を出すって、意外と難しいのです。

 

かといって、配当落ちの急落を見越して空売りを仕掛けるのも危険です。

特に逆日歩が発生する銘柄は、権利日に極端な株不足からとんでもない逆日歩を払わされるケースもあります。

 

この辺りは、よく勉強してからの方がよいと思います。

 

また、「優待クロス」をお考えの方は、過去記事を参考にしてください。

 

murata.xyz

 

敢えて配当を取るよりも、配当取りの動きを生かして権利日前に手じまいするか、もしくは中長期目線で考えて売買したほうが個人投資家向きかな、と思ったりします。