昨年は、米国がガンガン利上げするって予想により、「S&P500をガンガン買うようなやり方では利益出ない」とお伝えしました。
昨年の予想の結果はコチラ
2,899⇒3,290(13.5%↑)
4,300⇒2,787(35.2%↓)
634⇒889(40%↑)
2,158⇒1,812(16%↓)
2,246⇒2,695(20%↑)
2,419⇒2,922(20.8%↑)
1,540⇒1,080(29.9%↓)
3,645⇒4,283(17.5%↑)
全体的にはトントンですが、なかなか現実的にはうまくいかないものです。
2023年の予想
景気減速の声があちこちで聞こえます。また、地政学リスクも要注意。
しかし、こういう時こそ長期投資は吉。
絶対に潰れない会社の株(できれば高配当)を仕込むのがよいと思います。
今年の後半には株価は回復するという期待も込めて予想しました。
注目銘柄はコチラ
(株)しずおかフィナンシャルグループ【5831】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス
スカイマーク(株)【9204】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス
ニチコン(株)【6996】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス
千代田化工建設(株)【6366】:株価・チャート - Yahoo!ファイナンス
海運株の推奨は見送り。期末配当を機にピークアウトを予想。
金利上昇関連では、メガバンクよりも地銀に期待。ただし、リスク内包と見ていますので、問題が表面化したらすぐに撤退。
フェローテックは昨年に続いて登場。半導体関連で昨年は大きく下げましたが、今後に期待しているので保有継続。
アフターコロナ関連では日本航空よりも直近再上場のスカイマークの方が面白いかも
商社株は今も割安判断
EV関連で面白そうなニチコンと、水素関連の大穴で千代田化工建設を入れました。
「ゼッタイ潰れない会社の株がよい」といいつつ、やっぱりこっちのほうが面白いかなと思いました。
長期で買うなら
大手商社
通信大手
でしょうか。コチラはジュニアNISAで仕込んでいます。
※あくまで素人の予想ですので、自己責任です。
※いいなと思ったらはてなスターお願いします!
GMOクリック証券が最大30万円のキャッシュバックキャンペーン中
— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月2日
これはうまく活用したいかもhttps://t.co/MNKIMSiVG8
たまにはブログの宣伝https://t.co/H6Hif199UJ …
— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月2日
オチはありません#おはよう諸君!