2024年から新NISAが始まります。
NISA枠がどかんと拡大して断然使いやすい。
私は1月にさっさとNISA枠を使い切ってしまうことが多かったため、枠が増えることは単純にうれしい。
さて、NISAの基本ですが、とくに特定口座との違いは
損益通算ができない
ということです。
NISA口座の株を損切しても、その損失は他の株の売却益で通算できない。
NISAの最大のデメリットです。
タイトルの「特定口座の株をNISAに移管すべきか?」というのは
基本的にあまりメリットがありません。
移管といっても実態は「売却してNISAで買い直す」ですので
一旦、損益通算して、NISAで長期保有という使い方ぐらいしかありません。
わざわざ手数料払ってまでやる必要はないかと思います。
転職サイトに登録するとスカウトがいっぱいきて自己肯定感が爆上げするのでおススメです!
— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2022年12月27日