ウクライナ情勢は本日4回目の停戦交渉。
とにかく戦闘行為を中断して欲しいですね。
さて、急激な円安に向かっています。
日米の金利差を考えたら予想通りですが、それにしても急激な為替変動は
私たちの生活にはマイナスです。
生活防衛の面でも資産の一部を外貨にしておくのが得策だと思います。
ただし、レバレッジを思いっきり掛けるようなFXはおススメしません。
明日の分売
佐藤食品工業 (2814)
分売数たったの25,000株。
流動性に難があるものの、これはプラチナチケットになりそうな予感。
ニューヨークの動きをにらみつつ、参加で良さそう。
まず当たらないけど。
たまには米国株でも取り上げてみようと調べてみたら
— むらた部長CEO@ヘッドハンティングされた元公務員 『おはよう諸君!』 (@muratamanager) 2022年3月13日
配当利回り88%
という異次元株を見つけましたのでご紹介#はてなブログ#米国株#高配当
【米国株】えげつない配当の可能性?の海外海運株 - むらた部長CEOの「おはよう諸君!」~投資とマネジメント~ https://t.co/zaQAUBOTRM