全国100万人の株主優待ファンが待ちに待った権利付き最終売買日
私は優待はあくまで「オマケ」と思っているので、優待を狙って売買するということはあまりしませんが(もらえるモノはもらうけど)
優待が楽しみで仕方がない!という方もいらっしゃいます。
で、
初心者の方に「優待タダどり(優待クロス)」を少し説明すると
「現物と空売り(信用売り)の両方の売買をしておくと、権利付き最終売買日翌日の急落を気にすることなく株主優待だけが美味しくもらえるという魔法のような方法」
ここで気を付けなければならないのが「逆日歩」です。
制度信用を使って空売りすると、借りた株の金利を払わなくてはなりません。
特に権利日は株が品薄になるので、貸株料が大きく跳ね上がります。
本日、(9/27)の逆日歩を見ると 三谷セキサン(5273)は1株当たり57.6円の逆日歩。
1単元は100株ですので、1単元1日当たり5,760円のコストが発生します。
(ちなみに、三谷セキサンの優待はクオカードですが、3月末しかありません。)
明日の売買で優待狙いの大量の空売りが発生することもありますので、注意してくださいね!