ちょっと今の乱気流に乗り切れていなむらたです。
さて、今日も投資の話をしますが、いつもの分売ではありません。
いよいよ3月29日は3月決算銘柄の「権利付き最終売買日」
この日までに株を買って持ち越せば、配当や優待がGETできます。
詳しい説明はこちら
ま、世の中、考えることは同じで、配当や優待をもらったらさっさと売ってしまおうとする方が多いので、「権利落ち日」(3月30日)は株価が大きく下がることが多いのです。
で、ちょっと上級者になると、「優待タダどり」というワザを使う方もいます。
うまくやれば「タダ」とはいきませんが、空売りを組み合わせて手数料のみの負担で株主優待をGETできます。
(空売りには信用口座が必要です)
しかし、やっぱり世の中そんなに甘くはありません。
例えば・・・
100株持っているだけで1,000円分の自社商品がもらえるお得な銘柄ですが、
今年に限っては「東証一部上場記念」で2,500円分も上乗せさせます!
https://www.bulldog.co.jp/common/upload/news/210219_etc.pdf
なんと太っ腹なブルドックソース。
この優待を見逃す手はない・・・と思われますが・・・。
なんと、昨日時点(3月25日)で逆日歩が11.2円も発生しています。
逆日歩ってなに?という方はこちら
権利日となると悶絶するような逆日歩が発生することもあります。
実際に逆日歩がいくらになるか、分かりませんが・・・
ちょっとリスクが大きいですね。
ちなみに過去の逆日歩を参考にする方はこちら
優待狙いのクロス取引のコツは
1.逆日歩の発生しない一般信用を利用する
2.信用買いが多い銘柄を狙う
3.そもそも優待タダどりを狙わない(笑)
優待狙いのクロス取引をお考えの方、よく調べてから取引するようにしましょう。
<前回の結果はこちら>
muratashikigaku.hatenablog.com