公務員の給料水準は?
一部の高級官僚を除き、公務員の給料はそこそこ、という感じです。
元地方公務員の私の場合、辞める時は年収650万ぐらいでした。
地方都市に住んでいることを考えると、中の上ぐらいでしょうか?
首都圏なら結構きついかな、というレベルだと思います。
ただ、若手の給料は安すぎますね。
大卒で手取り15~16万ぐらいでしょうか?
ガチでバイトしても狙えるレベルです。(ま、ボーナスが違いますが・・・)
「副業で生活にゆとりを」と考えるのも理解できます。
「副業禁止」の網をすり抜けるには?
ギャンブル
ひと昔前の公務員の副業的なものといえば「ギャンブル」でした。
パチンコ好き、競馬好きはかなり多かったですね。
私には”暗黒のパチプロ学生時代”がありますので、他人のことは言えませんが。
公務員でもギャンブルにハマり過ぎて借金が嵩んでしまい、給与を差し押さえられたとか、シャレにならない話を聞いたことがあります。
気を付けましょう。
株
私の知り合いに、「給料はすべて貯金に回し、生活費を株で稼ぐ」という猛者がいましたが、それ以外でうまくいっている人は聞いたことがありません。
株の場合は、分離課税で職場にバレにくく、うまくいけばかなりオイシイ副収入となりますね。
うまういけば、ですけど。
不動産
私の知り合いに、大地主がいるのでしが、名義はほとんど家族にしていました。
公務員の家賃収入は一定以上だと副業認定されて、職務専念義務違反(要は副業しちゃいかんというヤツ)になっちゃうんですよね。
結局、管理しなければならないので副業といえば副業なんでしょうけど。
オンラインビジネス
人気ユーチューバーとなれば、広告付けるとウハウハな収入になるんでしょうけど、大ぴらにやるとすぐに足がつくので、やるにしても匿名ですね。
匿名でやっても禁止なものは禁止ですが・・・。
その他
かつては、消防士がAVにでていたとか、警察官が風俗店に勤務していたとかニュースになったことがあります。
見つかると処分されちゃうので、とてもおすすめできません。
アダルトビデオに出演、消防士を懲戒処分 同僚が発見:朝日新聞デジタル
神戸新聞NEXT|総合|女性警官、休みはデリヘル勤務 過去にはトイレに拳銃忘れ
あとは、副業ではありませんが、iDeCoやNISAを活用して節税しまくる、というのがあります。
類似品でふるさと納税もありますが、地方公務員はバレたときに白い目で見られる可能性があるので、気にしない人はぜひどうぞ。
まとめ
実は、一番確実でまったく合法なものが「残業」なんですよね。繁忙職場に行くと、一か月の残業代が本給を超えるといことがザラにありますから・・・。
カラダを壊しそうなので別の意味でヤバいですが。
副業を考えるなら公務員は選択肢からはずすべきなんでしょうね。
<PR>
仰天エピソード満載の公務員ドラマ