特別定額給付金がマイナンバーカードで申請できると知った方が、GW前から役所に押し寄せているようです。
https://kyufukin.soumu.go.jp/ja-JP/index.html
代表的な誤解は
1.マイナンバーカードがないと申請できない
2.マイナンバーカードで申請した方が早くもらえる
というものでしょうか。
1.マイナンバーカードがないと申請できない?
上記のポータルサイトで確認しましょう。情報弱者はだまされやすいので、まわりにこんな人がいる場合は、給付金詐欺に引っ掛からないように注意してあげてください。
2.マイナンバーカードで申請した方が早くもらえる?
これも完全な誤解です。
そもそも、マイナンバーカードはそんなに早くできません。
特別定額給付金発表前は、3~4週間程かかっていたようです。(マイナンバー制度開始時には、申請から交付まで、最大で6か月程かかりました。)おそらく、マイナンバーカードの作成も交付もコロナ対策で今までよりも時間がかかるでしょう。
さらに、マイナンバーカードは役所に取りに行かなくてはなりません。わざわざ役所に行かなければならないのはナンセンスです。それからやっとWEB申請したとしても、さらに1~2週間はかかると見込まれます。
つまり、申請書が自宅に届いてから申請しても、大して変わりません。
また、マイナンバーカードがあってもカード内の2つの電子証明書を読み取るためのカードリーダーが必要です。
[rakuten:akibamac:10686925:detail]
ちょっと高めなので給付金目的だけで購入するのはおススメできません・・・。
(iPhoneの公的個人認証アプリでも申請できますので、お持ちの方はお試しください。androidでも対象機種があります。)
(WEB申請の画面の一部)
WEB申請にはある程度知識が必要ですので、WEB申請に慣れていない方だと苦戦するかもしれません。
特別定額給付金が具体的に明らかになってから、役所の窓口は混雑していて三蜜状態です。特別定額給付金のために役所に行く必要はありません。
この機会にマイナンバーカードを持とうと思った方も、今回はやめておいた方がよいと思います。
Twitterのフォローよろしくお願いします。
給付金の郵送で怖いのが、コッソリ妻が自分に世帯主変更した家
— むらた課長CEO(社会実験中) (@muratamanager) 2020年5月3日
給付金の申請書をコッソリ妻が受け取っていることも知らず、
「オレには届かない💢」
というクレームが来そうだから
想像しただけで恐い…