むらた部長CEOの「おはよう諸君!」~投資とマネジメント~ 

ヘッドハンティングされた元公務員による投資とマネジメント

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

「〆切間近で重要ではない仕事」と「時間に余裕はあるが重要な仕事」どっちが大事?

仕事を大まかに分類すると 1 〆切が近い仕事 2 時間に余裕がある仕事 A 重要な仕事 B 重要でない仕事 に分けられます。 さらに分類すると ① 重要かつ〆切が近い仕事 ② 重要だけど時間に余裕がある仕事 ③ 重要ではないけど〆切が近い仕事 ④ 重要でもなけれ…

パワハラ防止法でパワハラは防げるのか? あなたがやっているのはパワハラかも・・・?

【パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!】~セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化されます~ 【パワーハラスメント対策が事業主の義務となります!】~セクシュアルハラスメント等の防止対策も強化されます~ パワーハラスメントの防止…

【徘徊老人を放置!?】違法な業務命令を受けてしまった・・・あなたならどうする?

今年の1月、真冬の深夜の公園に、保護した高齢男性を置き去りにするという事件が発生し、関係した県職員が懲戒免職などの重い処分を受けました。 上司が違法な命令をしたら・・・あなたなら、どうしますか?

テキストコミュニケーションのワナ 「大丈夫」はダイジョバナイ!?

部下からのメール 「社長、〇〇の案件ですが、予定の納期に間に合うかギリギリです。頑張ればなんとかなりそうですが、このまま進めてよろしいでしょうか?」 会議の合間にこのメールを確認した社長は、急ぐあまり 「大丈夫」 とだけ打って返信しました。 後…

パワハラは百害あって一利なし!パワハラ上司に部下を持たせるな!パワハラ降格制度を作れ!!

私の元職場でまたも離職者が出たようです・・・。 1年足らずで次々に辞めていく・・・離職率約15%はちょっとヤバいですね。 公務職場ですから。 辞めていく理由も明らかにパワハラ。 すぐにでも対処して、これ以上の人材流出は食い止めなければならないで…

「褒めて伸ばす」では新人は伸びない~失敗談から新人教育を考える~

新人は褒めて伸ばさない 私の元職場では、毎年のように新人が配属され、私は新人の育成を任されていました。 新人はすぐには成果が出せるものではないこともあり、当時、私は達成感が得られるようにと「褒めて伸ばす」を実践していました。 組織全体が、「新…

元マイナンバーカード担当がマイナポイントを申請してみた

6月30日でキャッシュレス決裁の5%または2%還元が終わってしまいました・・・。 地味に痛いですね・・・。コンビニでも2%オフだったので・・・。 その次に行われるのが マイナポイント5000円分プレゼント https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/ 指定…