むらた部長CEOの「おはよう諸君!」~投資とマネジメント~ 

ヘッドハンティングされた元公務員による投資とマネジメント

2020-06-01から1ヶ月間の記事一覧

上司の指示通りしたら別の上司に叱られる・・・上司が複数いる組織の問題点

どっちをむけばいい? 私が以前いた職場では、「複線型人事制度」という名の複数上司制がとられていました。 複線型人事制度・・・総合職とは別に専門職が同じ階級に存在する制度 例えば、課長の横に課長職の「主幹」と呼ばれる人がいる、というような形式で…

仕事にモチベーションは必要か??

仕事や勉強において、モチベーションを上げることは生産性の向上に不可欠でしょうか。自分のモチベーションを上げることはもちろん、他人(特に自分より下の立場にある人達)のモチベーションを上げることはとても困難です。では、どのような工夫をすれば他…

コロナ禍においても公務員は安泰なのか?

止まらない「公務員人件費削減」 不況だから公務員人気が再燃する? スキルが蓄積しずらい職種 いままで解雇がなかったからといって、これから解雇されないとは限らない 公益というやりがい 止まらない「公務員人件費削減」 以下の記事で触れたように、コロ…

「空気が読めない」新人は使えないのか?

ある新人向けのブログ「ホウレンソウ徹底」でまだこんなこと言ってるのかと思ったけど、「空気読め」でソッコー閉じたねこれで何人苦しんでると思ってるのか?— むらた課長CEO(ゆる〜く自粛中) (@muratashikigaku) 2020年6月7日 「空気を読め」なんて指示を…

パチンコ屋の店員と地方公務員は、どちらがマジメでしょうか?

問題 「パチンコ屋の店員と地方公務員は、どちらがマジメでしょうか?」 答え 「そんなの分かるはずがない」 なのに、なぜか「地方公務員」と聞くと(実態を知らない人は)「マジメそうだなぁ~」と思ってしまいます。 例えば、「大阪桐蔭の野球部に在籍して…