むらた部長CEOの「おはよう諸君!」~投資とマネジメント~ 

ヘッドハンティングされた元公務員による投資とマネジメント

【立会外分売】3/9ヴィス (5071) ※配当間近 (コラムはマイナカードの困った裏話)

マイナンバーカードの交付事務をやっていた時のこと。

困った事例はいくつもあるが、その中でも特に困るもののひとつに

「明らかに別人の写真だと思われる写真が付いている」とき

 

例えば、「50代男性」のカードに小学生の女児と思われる写真が付いている、など。

これは、家族の写真を間違えたんだろうなあ、ということで、一応、連絡先に事情を説明するんですが、

それの微妙バージョンが、

・年齢は同じぐらいの男女が入れ替わったっぽい写真

 (戸籍上の性別をまだ変えてない可能性がある)

・若いころの写真を使ったであろう女性

 (バケモノ級の美魔女の可能性がある)

 

可能性がゼロでないだけに、とても困ります。

 

せめて、健康保険証専用カードは顔写真がなくてもよいと思います。

 

 

さて、完全に本題と逸れましたが、明日の分売

 

ヴィス (5071)  

vis-produce.com

 

ディスカウント率が2%もないというおいしくない分売。

しかし、チャートの形が良いのと、空売りがそこそこ入っている。

分売数も手ごろ。

期末配当が近い。

 

参加。

 

ランキング参加中

ポチポチすると、筆者が喜びます。

 

よく読まれている記事

 

murata.xyz

 

murata.xyz

 

はてなスター

はてなブックマークよろしくお願いします。コメントも大歓迎。

 

※相互リンクも募集中。コメントください。

 

【立会外分売】3/6 B-Rサーティワンアイス (2268) ※アプリでクーポン

サーティワンアイスクリームのアプリはなかなかお得で、

記念日を3日まで登録できて、無料クーポンがもらえます。

また、アイスマイルというポイントを貯めると

ランクによってもらえるクーポンがあり、

また期間限定クーポンが届くこともあって、

近所にサーティワンがある方なら絶対に入れた方がいいアプリです。

 

ちなみに、今食べたいフレーバーは

www.31ice.co.jp

 

 

では、来週月曜の立会外分売。

www.31ice.co.jp

 

 

分売数はたったの58000株。

板はスカスカで値がさなんだけど、みんな知ってるから人気ありそう。

ちなみに、どうせ分売するなら3月1日とか、31日とかこだわって欲しかった。

 

参加。

 

よく読まれている記事

murata.xyz

 

murata.xyz

 

はてなブックマーク&はてなスターお願いします!

励みになります!!



 

花粉症でお悩みの方必読!究極の花粉症対策『減感療法』体験レポート

(以前、書いた記事を再掲します)

 

私、実は数年前までは極度の花粉症。

アレルギーテストでは

 

スギ ★★★★☆

ヒノキ ★★☆☆☆

ハウスダスト ★★☆☆☆

 

マスクをしててもくしゃみ連発。(もちろん抗アレルギー剤服用)

ゴーグルをしてても涙が止まらず目は真っ赤。(もちろん抗アレルギー目薬点眼)

 

という状態でした。

 

しかし、減感療法(免疫療法)に出会ってから、徐々に改善し、今では薬を服用しなくても平気です。

減感療法とは・・・

薄めたアレルゲンを体内に注入し、徐々に濃度を濃くすることでアレルギー反応を抑えるという治療法。

例えば、スギ花粉症の人にあえてスギエキスを注入する。

 

 

 

注射を2本。1週間に1回。

医師からの説明はこんな感じ

 スギとハウスダストは保険適用

 最初は1週間に1回。回数を重ねて慣れてきたら徐々に濃度を濃くする。最大濃度になったら注射の間隔を開けていく。

 最大の間隔は3か月。

 注射は一生必要。

 症状が改善するのは7割ぐらい。

 

「この花粉症の苦しみから解放されるのであれば・・・」と減感療法を決意。

 

 皮下注射を2本。同じ腕にスギとハウスダストとどちらを打ったか分かるように記録しながら打ちます。

 注射をすると蚊に刺されたようなかゆみとふくらみ。

 ひどいときはかゆみ止めを塗ります。

 そして、打った後は15分程度病院で待機。まれに強いアレルギー反応がでるということらしい。

 保険適用後の料金は1本あたり550円ぐらいです。

 私の場合は2本で1,100円と夜間加算で1,300円ぐらいかかっていました。(仕事帰りなので)

 

私が減感療法を始めたときは注射だけでしたが、その2年後あたりから舌下投与による減感療法も始まっています。

 

www.torii.co.jp

 

この治療法の最大の問題は「続けていくこと」

 症状が出ない夏から冬にかけても根気よく病院に通わなければなりません。

 そして、今では2か月に1回の頻度になっていますが・・・きちんとカレンダーで管理しないといつ打ったか忘れてしまいます。

 そして忘れてしまうとふりだしに戻ります。

 

 そして、残念なことに現在、症状が出ている方はすぐには始められないようです。花粉シーズンが終わったらスタートしましょう。

 

減感療法の結果は?

 始めた最初の年は抗アレルギー剤でしっかり症状を抑える必要がありましたが、2年後には「今日は花粉が多そうだな」という日だけ市販の薬を飲めば耐えられるところまで症状が改善。

 今では、めったに薬は飲みません。マスクとたまの目薬が必要なぐらいです。

 

 5年は経ちましたがまだまだ治療中。最大間隔3か月を目指してまだまだ病院に通います。

 

 この記事に興味を持たれた方は、お近くのアレルギー科にご相談ください。

f:id:muratashikigaku:20210223211112j:plain

 

 

 

花粉症の症状が出てしまっている方はとりあえず対処療法で・・・

【立会外分売】2/28 みらいワークス (6563) ※プラチナチケット?

私は、こういうスタイルを「人材のいいとこどり」だと思っています。

都合のいいときに都合のいい部分を切り取って、用がなくなればポイってことで。

いいところもあるとは思いますが、社会全体で見たときの弊害もあるんじゃないかとは思っています。

 

では、明日の立会外分売。

みらいワークス (6563) 

mirai-works.co.jp

分売数はたったの25000株。

まず当たらない。

 

参加。

 

よく読まれている記事

murata.xyz

 

murata.xyz

 

はてなブックマーク&はてなスターお願いします!

励みになります!!

 

【立会外分売】2/28 やまみ (2820) ※北海道産大豆使用

豆腐といえば、高たんぱく低カロリーの健康食品の代表格

 

以前、知り合った女性が

「夜はその辺のスーパーで売ってる豆腐しか食べない」

と言っていたのを思い出しました。

理由を聞くと、

ダイエットしているけど、おいしい豆腐はもっと食べたくなるので、そんなにおいしくない豆腐にしている、とのこと。

 

豆腐は奥が深い。

 

では、明日の立会外分売。

やまみ (2820) 

https://www.yamami.co.jp/

 

分売発表後に出来高を増やして急落。

配当はそこそこ。流動性やや難。でも分売数少ないから吸収できそう。

 

参加。

 

よく読まれている記事

murata.xyz

 

murata.xyz

 

はてなブックマーク&はてなスターお願いします!

励みになります!!