弊ブログのカテゴリーは・・・ 独特の目線で勝ち組を目指す投資術 むらたの投資 ヘッドハンティングされた元公務員が語るマネジメント術 公務員だから知っている 新人だから読みたい記事 中間管理職へ告ぐ 公務員時代の裏話をちりばめた公務員ドラマ 裏話満…
トマトジュースやトマトケチャップでお馴染みのカゴメの新規債権です www.rakuten-sec.co.jp 金利は0.05~0.35%と定期預金に毛が生えたぐらい。 しかし、申込10万円からでもれなく「つぶより野菜1ケース」がもらえてしまう。 【カゴメ公式】つぶより野菜(…
もし、やせる薬があったら、試してみたいと思う方は多いはず。 この、やせる薬「肥満治療薬」を開発しているのが finance.yahoo.co.jp 元々、糖尿病治療薬を販売している同社。 今回注目したやせる薬は肥満治療薬として開発されているので、その効能は幅広く…
楽天証券で「NISA口座で米国株を取引すると手数料を80%キャッシュバック」 という地味にうれしいキャンペーンが始まりました。 www.rakuten-sec.co.jp SBI証券に押されっぱなしの楽天証券ユーザーには本当に地味にうれしいキャンペーンです。 条件は NISA口…
「国策に売りナシ」とは相場の格言ですが、世界的なテーマに乗ることは投資戦略上、欠かすことはできません。 太陽光などの再生エネルギーを主軸にしながら5%を超える配当 アルゴンキン・パワー・アンド・ユーティリティ(AQN) algonquinpower.com 懸念材…
スタバなう。 pic.twitter.com/ddheZjrZAB— むらた部長CEO(投資とマネジメント) (@muratamanager) 2023年1月27日 にぼしの風味が効いたホットなヌードル風フラペチーノ。 今日も元気にスタバなう。 pic.twitter.com/WAiLwQkbWt— むらた部長CEO(投資とマネ…
楽天モバイル債、利率3.3%に決まりました。 murata.xyz 為替変動なしでこの利率は、元本割れの心配のない商品ではなかなか見つからないのでは? 余裕資金のある方はぜひ一考を。 利率は3.3%に決定。余裕資金のある方は一考を。申し込む?楽天モバイル債【…
1月~2月はふるさと納税閑散期。 どうしても収入が確定する年末にふるさと納税が集中するため、特に年明けはふるさと納税に適した時期とは言えません。 だからこそ、強めのキャンペーンを打ってくるふるさと納税サイトが現れます! ふるラボ なんと2023年1月…
景気後退局面となると株価はどうしても低迷してしまいますが、相対的には生活関連の消費財を扱う企業の株価が強くなります。 ブリティッシュ・アメリカン・タバコ (NYSE: BTI)社名は知らなくても「ダンヒル、ケント、ラッキーストライク」などのたばこの銘柄…